乳液は夏になるといらない?季節による使用の有無を考えてみる!
肌の状態は、色んな要素で日々調子が変わるものです。
季節によっても大きく変わります。
夏は気温と湿度が高いので、汗や皮脂の分泌が多くなり、肌がべた付きがちになりますよね。

いつも通りに乳液をつけると、余計に肌がベタベタしてしまいます。
なので、乳液は夏はいらない?そう思ってしまい、使用をやめてしまうことはありませんか。
でも、乳液を使わないことは肌によくないと思います。
この記事では、夏のスキンケアにこそ乳液は必要であるという私の見解をもとに、使用法を解説します。
読み進めて頂くと、夏の肌に乳液をべた付かずに塗る方法に納得して頂けると思います。
是非、最後までお付き合いください。
だけど、肌がベタベタしているから乳液はいらないというのは違います。
健康な肌は潤っているのであって、べた付いているのではありません。
まずは、しっかり洗顔をして余分な脂分を落とし、化粧水で十分水分を補ったうえで、皮脂の足りない部分に乳液をつけてみましょう。
夏は肌が乾燥することは少ないので、使用する乳液の量は少なくて大丈夫です。
手のひらに薄く延ばし、指先で少しずつ押し当てるようにすると上手につけられると思います。
肌がしっとりしたら乳液の使用は完了です。
乳液は、肌質にあわせて色んな種類のものが売られています。
いつもの乳液でべた付くと感じるのならば、夏の間だけ、油分の少ないさっぱりしたタイプのものに変更するとよいでしょう。
いつも同じ乳液を使わなければいけないということはありません。
むしろ、肌のコンディションに応じて、乳液も変えたほうがいいです。
私も、季節や肌の調子によって乳液を幾つか使い分けています。
自分の肌の変化を常に把握して、その時々にあった乳液をみつけて使用することは、健康な肌を保つうえで大切なことだと思います。
特に化粧水は乳液とあわせて使用するものなので、その組み合わせによってべた付きが生まれているかもしれません。
洗顔フォームも、皮脂をしっかり落とす洗浄力のあるものに変更してみるのもよいと思います。
ただ、すべて見直してみても乳液がいらないと感じるのであれば、肌の皮脂の分泌で保湿が出来ているのだと思うので、その時は、無理に乳液の使用をする必要はないと感じます。
保湿し過ぎると肌の機能を低下させることもあるそうなので、化粧水の使用のみで大丈夫でしょう。
夏だけ乳液をやめ、化粧水を保湿タイプにしてみるのも有かもしれませんね。
べた付くなら、皮脂の足りない部分にだけ乳液をつけてみることです。
量は少なく、薄く延ばし、指先で少しずつ押し当てるようにつけてください。
また、乳液をさっぱりしたタイプのものに変更するのもよいと思います。
改善されないときは、化粧水との組み合わせや、洗顔フォームを見直してみましょう。
すべて見直しても、乳液がいらないと感じるのであれば、無理に使用する必要はないです。
夏だけ乳液をやめ、化粧水を保湿タイプにしてみるのも有かもしれません。
以上、夏の乳液の必要性とその使用法についての解説でした。
是非参考にしてくださいね。
季節によっても大きく変わります。
夏は気温と湿度が高いので、汗や皮脂の分泌が多くなり、肌がべた付きがちになりますよね。

いつも通りに乳液をつけると、余計に肌がベタベタしてしまいます。
なので、乳液は夏はいらない?そう思ってしまい、使用をやめてしまうことはありませんか。
でも、乳液を使わないことは肌によくないと思います。
この記事では、夏のスキンケアにこそ乳液は必要であるという私の見解をもとに、使用法を解説します。
読み進めて頂くと、夏の肌に乳液をべた付かずに塗る方法に納得して頂けると思います。
是非、最後までお付き合いください。
目次
乳液は夏はいらない?つけ方を変えてみる
夏の肌は冬に比べて皮脂が多いです。だけど、肌がベタベタしているから乳液はいらないというのは違います。
健康な肌は潤っているのであって、べた付いているのではありません。
まずは、しっかり洗顔をして余分な脂分を落とし、化粧水で十分水分を補ったうえで、皮脂の足りない部分に乳液をつけてみましょう。
夏は肌が乾燥することは少ないので、使用する乳液の量は少なくて大丈夫です。
手のひらに薄く延ばし、指先で少しずつ押し当てるようにすると上手につけられると思います。
肌がしっとりしたら乳液の使用は完了です。
乳液は夏に種類を変えてみる
つけ方を変えてみても肌のべた付きを感じてしまうようならば、乳液のタイプを変えてみましょう。乳液は、肌質にあわせて色んな種類のものが売られています。
いつもの乳液でべた付くと感じるのならば、夏の間だけ、油分の少ないさっぱりしたタイプのものに変更するとよいでしょう。
いつも同じ乳液を使わなければいけないということはありません。
むしろ、肌のコンディションに応じて、乳液も変えたほうがいいです。
私も、季節や肌の調子によって乳液を幾つか使い分けています。
自分の肌の変化を常に把握して、その時々にあった乳液をみつけて使用することは、健康な肌を保つうえで大切なことだと思います。
乳液は夏に組み合わせを変えてみる
つけ方を変えても、乳液の種類を変えてみても、夏は肌のべた付きが治まらないというのであれば、他のスキンケアとの組み合わせを変えてみることをお勧めします。特に化粧水は乳液とあわせて使用するものなので、その組み合わせによってべた付きが生まれているかもしれません。
洗顔フォームも、皮脂をしっかり落とす洗浄力のあるものに変更してみるのもよいと思います。
ただ、すべて見直してみても乳液がいらないと感じるのであれば、肌の皮脂の分泌で保湿が出来ているのだと思うので、その時は、無理に乳液の使用をする必要はないと感じます。
保湿し過ぎると肌の機能を低下させることもあるそうなので、化粧水の使用のみで大丈夫でしょう。
夏だけ乳液をやめ、化粧水を保湿タイプにしてみるのも有かもしれませんね。
まとめ
乳液は夏はいらない?いえいえ、夏こそ乳液をちゃんと使いましょう!べた付くなら、皮脂の足りない部分にだけ乳液をつけてみることです。
量は少なく、薄く延ばし、指先で少しずつ押し当てるようにつけてください。
また、乳液をさっぱりしたタイプのものに変更するのもよいと思います。
改善されないときは、化粧水との組み合わせや、洗顔フォームを見直してみましょう。
すべて見直しても、乳液がいらないと感じるのであれば、無理に使用する必要はないです。
夏だけ乳液をやめ、化粧水を保湿タイプにしてみるのも有かもしれません。
以上、夏の乳液の必要性とその使用法についての解説でした。
是非参考にしてくださいね。
当ページのコンテンツは寄稿記事です
ご覧になっているページのコンテンツは、一般の方よりお寄せいただいた寄稿記事となっております。
記事の内容は寄稿いただいた方の個人的な意見であり、有限会社ナチュラルウェーブの公式見解とは異なります。
ご覧になっているページのコンテンツは、一般の方よりお寄せいただいた寄稿記事となっております。
記事の内容は寄稿いただいた方の個人的な意見であり、有限会社ナチュラルウェーブの公式見解とは異なります。