雑巾がけで膝に黒ずみができる原因と対策は?つるすべ膝にしよう!

おうち時間も増え、掃除に力を入れている人は多いのではないでしょうか?

床掃除に欠かせないのが“雑巾がけ”ですよね。


体勢はきついですが、どんな方法よりも床が綺麗になりますよね。

ずっと膝をついて雑巾がけをしていると、膝の黒ずみが濃くなってしまったことはないですか?

乾燥、摩擦、圧迫によって黒ずみが起こります。
雑巾がけはその3つが全て伴います。

今回は
  1. なぜ、雑巾がけで膝に黒ずみができるの?
  2. 膝の黒ずみを予防・対策しよう!
  3. 膝の黒ずみが濃くなった時のケアの方法は?


についてお話していきます。



目次

なぜ、雑巾がけで膝に黒ずみができるの?

膝の黒ずみの原因は

・乾燥
・摩擦
・圧迫

です。
雑巾がけをするときは膝をついて行うことがどうしても多いですよね。

無意識に摩擦と圧迫を繰り返してしまっています。

摩擦が起きるとバリア機能が低下し、ターンオーバーが乱れて角質が生まれ変わらなくなります。

角質が新しくならないと皮膚が黒く肥厚してしまい、膝が黒ずんでみえるのです。

また、膝は汗が出にくく乾燥しやすい場所です。
乾燥が黒ずみを誘発してしまいます。


膝の黒ずみを予防・対策しよう!

前の章でお話しましたが、

外部からの刺激から膝を守る、乾燥を防ぐことの二つが予防の鍵となります。



外部の刺激から守る

  1. 膝にサポーターをする
  2. 膝歩きをしない
  3. 膝をなるべくつけない
  4. 紫外線に当たらないようにする
  5. 洗うとき、拭くときにゴシゴシこすらない
などを徹底しましょう。

サポーターをつけると膝を保護してくれます。

いつものように雑巾がけをしても、摩擦や圧迫を防いでくれます。



保湿をする

乾燥も黒ずみの原因となるため、保湿は欠かせません。

雑巾がけをしたあとや、膝に摩擦や圧迫が生じた後は化粧水やクリームで保湿をして黒ずみを予防しましょう。



膝の黒ずみが濃くなった時のケアの方法は?

膝の黒ずみが濃くなってしまったら、次のケアを実践しましょう。


黒ずみ専用のクリームを塗る

黒ずみを治してくれるクリームをCMや薬局でみたことはありませんか?

毎日コツコツと塗ると、膝の黒ずみが少しずつ薄くなってくれます。

クリーム選びに悩む…何を使えば黒ずみが薄くなるの?
と、悩んでしまうこともあると思いますが、専用のクリームを使用してしまえば悩まずにすみます。


角質をオフする

古い角質が厚くなり、化粧水やクリームの保湿剤も浸透しにくくなっている状態です。

そのため、厚い角質を取ってから保湿してあげると効果的です!

角質オフの方法として
  1. 湯船につかり、角質を柔らかくする
  2. 濡れた肌に、スクラブを乗せる
  3. 優しくくるくるとマッサージをして流す
  4. お風呂からあがったら、化粧水とクリームで保湿する


ミスト化粧水などで保湿するとさらに効果があがります。
化粧水をつけるときに肌に摩擦を与えないという点でも、おススメです。

化粧水も美白効果のあるものを使用するとさらに効果的です。

保湿クリームは、優しくハンドプッシュしてあげましょう。

スクラブも強くこすりすぎてしまっては、摩擦の原因になり逆効果です。

また塩などで擦るのはNGです。
摩擦をさらに膝に与えてしまいます。

保湿性のあるもので優しく、くるくると角質をオフしましょう。


重曹で黒ずみを取ろう

重曹にもスクラブ効果があるんです。

角質をとってくれるだけでなく、ターンオーバーが促されます。

ドラックストアやスーパーにも置いてあり、手軽に購入できます。

3倍の量のお水で薄めて使用しましょう。



まとめ

いかがでしたか?

床の雑巾がけをしていると、膝にどうしても摩擦や圧迫が生じます。

膝サポーターをつけると摩擦や圧迫が軽減されます。
なるべく膝を使わないようにし、原因を除去しましょう。

スキンケアをする時も優しく、こすらないようにすることが大切です。

とにかく黒ずみ予防・対策は、摩擦や圧迫を避けること、優しく保湿ケアをしましょう。

日々の予防、ケアでつるすべ膝にしていきましょう!


当ページのコンテンツは寄稿記事です
ご覧になっているページのコンテンツは、一般の方よりお寄せいただいた寄稿記事となっております。
記事の内容は寄稿いただいた方の個人的な意見であり、有限会社ナチュラルウェーブの公式見解とは異なります。