手荒れに加え手汗が止まらない!こんな場合のお悩み対策とは?

手に汗が止まらない、さらに手荒れも気になる。

その症状は、多汗症を伴う、汗疱または異汗腺湿疹の可能性があります。
寒い時期乾燥により起こる手荒れと違い、春から夏にかけて起きやすいといわれます。


私も季節の変わり目にできることがありますが、あまり気にならない程度で知らないうちに治っています。

軽い症状の人もいれば手汗が止まらないなどの原因で、ひどくなる方もいます。

水虫のような症状にも見えますが、菌が原因ではないのでうつる疾患ではありません。

薬を付けた後や水ぶくれが破れた、かゆみが激しい、など一時的な保護のために絆創膏をする場合もあります。

必要でなければ絆創膏を貼るのはあまりおすすめしません

その理由も解説していきます。




目次

多汗症とは、症状、原因、治療法

症状

手の平、足の裏の汗が止まらない症状を手足多汗症といいます。
子供のころからあり、重大な病気ではありませんが、日常生活に支障をきたします

けっしてまれな病気ではありません。
常に手足がぬれているので冷えやすく、触るものをぬらしてしまうので、幼少期は特に大変な思いをするかもしれません。


原因

汗が止まらない、この場合は体温調整とは無関係で、交感神経の過剰反応が原因とされています。

ストレスをためない、規則正しい生活をする、緊張するような場面ではできる限り不安要素を取り除く、など日常生活での要因をへらすことが重要です。

また汗をかきやすくなる環境、香辛料、ニコチンも、多汗症の症状を悪化させる原因になります。


治療法

軽度であれば、市販の制汗剤で様子を見るのも一つの方法ですが、汗が止まらない状態がしばしば気になる方は、治療を考えてもよいかもしれません。

塩化アンモニウム液の外用薬の治療法などがあります。


汗疱・異汗腺湿疹は、うつるの?その症状、原因、治療法

症状、これはうつるの?

手の平には、汗を分泌する汗腺が多くあります。

汗疱(異汗腺湿疹)は皮膚の中に汗がつまってできる、あせもという皮膚の炎症です。角質層には水分がたまるので、汗が止まらないと角質層がふやけてしまいます。

汗の出口がふさがって、出られない汗はかゆみをおこし、角質層を傷つけて肌荒れをおこします。

小さな水ぶくれができやすくなり、白く濁ることもあり、徐々に赤くかかゆみを伴います。

さらに症状がすすむと皮がむけたり、ブツブツがでてきたりします。見た目が水虫のようでもあるので、うつるの?と疑問に思われるかもしれないですが、菌による病気ではないので他人に感染する心配はありません。


原因

夏季や季節の変わり目、手や足の指、手の平、足の裏にできます。

手足に汗をかきやすい人、皮膚が硬くて分厚いということ、この2つが原因となることがあります。
他に金属や薬物のアレルギーとの関連もあると言われています。また、ストレスや自立神経の失調も関係しているといわれています。


治療法

手荒れ対策として出来るだけ水仕事を避け、する場合は手袋をするようにします。

水ぶくれは破れて炎症を起こすと、激しいかゆみや痛みが生じるので、つぶさないようにします。

患部をかきむしると、ますますかゆみが激しくなります。

軽傷であればハンドクリームでよいですが、かゆみを伴う場合、ステロイド外用薬を使用します。症状がひどい場合は、内服薬や光線療法もあります。

市販薬を使う場合、水虫と勘違いして違う薬を使い、症状が悪化するケースがあるので注意が必要です。


汗疱から手荒れへ

皮がむけたところに、洗剤などの刺激で手荒れを起こすことがあります。

水仕事や紙やダンボールなどでも、手荒れが悪化し、手湿疹(主婦湿疹)を併発することがあります。赤く腫れる、かゆみ、ぱっくり割れて痛くなるなど、様々な症状がでます。

また、よく似た症状に掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)があります。
てのひらや足裏にかゆみのある水ぶくれができ、膿をもちます。


手荒れに絆創膏をつける場合

汗疱は汗が原因なので、絆創膏で蒸れるのが原因になってしまうケースもあります。
かゆい水ぶくれが出来てしまった後は、さらに粘着剤でかぶれて悪化することがあります

なるべく貼らない方が良いですが、粘着剤が患部にあたらないよう気を付けましょう。


まとめ

手荒れと、手汗が止まらないのは、手足多汗症を伴う、汗疱または、異汗腺湿疹の可能性があることがわかりました。

菌によるものではないので、うつらないですが、汗対策のためにも、なるべく絆創膏を貼らない方が良いですね。

手汗の抑制対策として、小指湿布があります。
両手小指に冷感タイプの湿布を貼ると、緊張性の手汗を抑える効果があります。

予防としては、こまめに手足の汗を拭きとること、洗剤は手に優しいものが良いです。

水仕事では手袋をつけ、刺激物や、油、糖分を控えるのをおすすめします。

汗対策をして、悪化する前にはやめに手荒れを治しましょう。

当ページのコンテンツは寄稿記事です
ご覧になっているページのコンテンツは、一般の方よりお寄せいただいた寄稿記事となっております。
記事の内容は寄稿いただいた方の個人的な意見であり、有限会社ナチュラルウェーブの公式見解とは異なります。